2012-01-01から1年間の記事一覧

淘汰される大学教授、教授で生き残れ!

今月はじめに(11月2日)に、 大学設置・学校法人審議会が来春の開学認可を答申していた3大学に、田中眞紀子文部科学大臣が不認可にした問題 は世間を騒がした。 確かに、18歳人口が減少していっている中、大学を増やしていくのは如何なものか?という問題意識…

定年までに教授になって、定年まで教授でいるために読もう「工学部ヒラノ教授の事件ファイル」

twitter(@tenure_jp)をやるようになって、日々、 大学教員の不祥事についてのニュースをつぶやくようになったが、 セクハラ、アカハラ、研究費の不正使用、論文捏造、情報漏洩(ノートパソコンやUSBメモリの紛失)、 入試の不手際など、大学教員の不祥事が日…

准教授になる年齢の到来(団塊ジュニア)

団塊ジュニア世代(第二次ベビーブーム世代:1971-1974生まれ)が大学生になりはじめた頃(1990年以降)に, 東京大学を皮切りに大学院重点化がはじまった。 彼らが博士の学位を取得するころ(1999-2002年)には, 旧帝大などの主要大学で全部局が重点化され, 大学院…

特任教員(特任教授、特任准教授, 特任講師, 特任助教)とは何か?

「任期付の助教」と「特任助教」、何が違うの? 大学教員としての職階に, 教授, 准教授, 講師, 助教があるのは, 本ブログでも幾度か取り上げてきた。 また, その給与体系なども具体例をあげて説明してきた。では最近よく目にする特任助教や特任准教授 など、…